診療科・部門
内科
診療科・部門
Department
当院の内科の外来診療は、地域医療の大きな窓口として開かれています。地域の皆さまのニーズにお応え出来るよう、誰でも受診ができる総合内科としての初診・再診外来に加えて、予約制で糖尿病・代謝、内分泌内科、脳神経内科、循環器内科、消化器内科(肝・胆・膵も含む)、膠原病内科などの専門外来を開設しております。
特に内科は複数の疾患を抱えられている患者さんの窓口にもなっており、内科同士のみならず、一般外科や整形外科への手術のコンサルト、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、歯科など患者さんがよく併発する科への幅広いコンサルトなども当科から行うことが多く、担当医に相談していただければ、各科の垣根が低い当院のメリットを生かしてすぐに紹介させていただきます。
また発熱患者さんにおかれましては、昨今のコロナウイルスやインフルエンザの流行の状況を鑑み、駐車場からすぐ行ける専用の発熱外来で対応させていただくことで、皆様に安心して受診が出来る体制をとっています。
そのほか当院では設立当時より精神疾患患者さんや認知症患者さんの身体的合併症の治療(リエゾン治療)にも、精神科の先生と協力し診療に当たっております。また、脳神経内科の先生方は精神科の先生方と協力して「もの忘れ外来」も開設しています。プライバシーの配慮を十分に行ったうえ、一般外来とは別のブースで診療に当たり、「認知症やせん妄かな?」と思った症状の方々が気軽に受診や相談、診断が行えるような体制を整えています。令和6年10月からは認知症予防の点滴であるレカネマブの点滴も始めていますので、お気軽に担当医にご相談ください。