診療科・部門
ME機器センター
診療科・部門
Department
現在の医療現場では様々な医療機器が使用されています。医療機器の多くは患者さんの疾病診断や治療に影響を与えるものです。安全な医療を提供するためME機器センターでは、医療機器が正常に動作するか管理点検の実施や医療スタッフへ医療機器の勉強会など様々な業務を行っています。
輸液ポンプやシリンジポンプ、人工呼吸器など様々な医療機器を中央管理しています。医療機器の日常・定期点検の実施や故障などのトラブル対応などを行っています。
血液浄化センターでは、外来・入院患者さんを対象とした人工透析療法(HD、i₋HDF、online₋HDF)、特殊血液浄化(血漿交換療法、血液吸着療法など)、腹水濃縮再静注法などを実施しています。また、穿刺・返血等の臨床業務から透析関連装置の管理点検、透析液清浄化なども行っています。
手術室で使用される医療機器の使用前、使用後の点検などの管理業務やトラブル時の対応などを行っています。
内視鏡で使用されるファイバースコープの使用前、使用後の点検や使用後のファイバースコープ洗浄などの業務を行っています。
外来・入院患者さんを対象にペースメーカー外来を実施しています。診察の手伝いや、患者さんの受診スケジュール管理、医師や機器メーカーと連携しながら業務を行っています。
医療ガス設備の日常点検やトラブル時の対応を行っています。また、系列病院の医療ガスアウトレット点検も実施しています。