入院のご案内

入院生活

入院中の生活について

  • 当院敷地内は、全面禁煙となっております。
  • 飲酒は、固くお断りします。
  • 点灯は午前6時となります。消灯時間は午後10時ですので消灯後は他の患者さんのご迷惑にならないようお過ごしください。
  • 携帯電話のご使用は、指定エリアにてお願いいたします。
  • 入院中は、医師および看護師の指示をお守りください。指示を守っていただけない場合は、入院の継続をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
  • 当院は、各種消防設備を完備しておりますが、地震・火災などの非常時には、職員の指示誘導に従ってください。

ネームバンドの着用について

当院では医療を安全に行うため、入院患者さんにネームバンドを着用していただいています。注射・点滴・検査等の際に、ネームバンドで本人確認を行うことで、患者さんの取り違えを防止し、より安全に入院治療を行うものです。
ネームバンド着用の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

お食事について

医師の指示により、患者さんの病状や治療にあわせた食事を用意いたしますので、提供された食事を召し上がってください。治療上の必要に応じて食事や水分の制限がされることもあります。また、食物アレルギーについてはご相談ください。
食事の持ち込みは、治療上また衛生上好ましくありませんので、基本的にご遠慮ください。

お食事提供時間

朝食 7:00~
昼食 12:00~
夕食 18:00~

貴重品について

病院は多数の方が出入りします。盗難の恐れもありますので、貴重品の持ち込みは極力ご遠慮ください。現金は、必要最小限とし各自で保管をお願いします。
紛失・盗難の場合、当院は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

寝衣・タオル類、テレビ・冷蔵庫の
ご使用について

療養セット・おむつについて

寝衣・タオル等を申し込まれた場合のリース代は、日額にて利用分を請求いたします。
おむつについては全病棟いずれの方も紙おむつの使用となり、患者さんの病態にあわせて日額にて利用分をご請求いたします。

テレビのご利用について

各病棟ホールに設置しております。ご希望により、リースのテレビがございますので個人でのテレビの持ち込みはご遠慮ください。

身の回りで必要なもの

  • 寝衣(パジャマ)、下着、タオル等(ご自身の物を使用される場合)
  • 歯ブラシ、歯磨き用コップ
  • 入れ歯の方は入れ歯容器、洗浄剤
  • 電気シェーバー(男性のみ・充電式)
  • ティッシュペーパー
  • お茶用の蓋付きボトル
  • 履物(運動靴)

なお、必要なものは病棟によって異なりますので、詳しくは病棟看護師にご確認ください。

サービス提供品について

病棟に備え付け共有のシャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸、歯磨き粉がございます。
その他、ビニールエプロン、薬吞器、綿棒等をご用意しております。

お持ち込みいただけないもの

  • ナイフ、カミソリ、先端が鋭利なはさみ等の刃物
  • ライター等の火器類
  • たばこ、アルコール類等の嗜好品
  • 貴重品、多額の現金

洗濯について

持ち込みの患者さんの洗濯物についてはご家族にて、3日に一度程度の交換をお願いいたします。

シャワー・入浴について

病棟によって入浴日が異なります。
詳しくは各病棟看護師にご確認ください。

病室移動・ベッド移動について

当院は、患者さんの病状に適した病床を選択しており、転棟(病棟を変わる)、転室(病室を変わる)をお願いする場合がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。