臨床精神科医 専門研修プログラム

プログラムの特色

  • 1幅広いスキルを持つ精神科医の養成

    藍野病院を基幹病院として関連病院が連携し、総合病院精神科や単科精神病院で活躍できる幅広いスキルを持つ臨床精神科医の養成を目指している。

  • 2精神疾患に対する豊富な経験

    藍野病院は身体合併症を伴う精神疾患や認知症など、症例の多様性があり、多彩な精神疾患に接する機会が豊富である。

  • 3高度な医療設備と専門的治療

    藍野病院は1.5テスラMRIを有し、「もの忘れ外来」を含む認知症治療にも力を入れている。また、修正型電気けいれん療法を行うなど、専門的な治療技術を提供している。さらに藍野花園病院では難治性統合失調症に対してクロザリルを用いた精神科薬物療法を施行することが可能である。

  • 4認知症治療に特化した病棟

    240床の認知症治療病棟を有し、自宅や施設での対応が難しい認知症患者を受け入れ、診断から治療、地域移行まで一貫して経験できる。

  • 5精神保健指定医の申請に必要な症例の経験

    藍野花園病院では、クロザピン治療を含む急性期・慢性期の精神疾患に対応し、精神保健指定医の申請に必要な症例を概ね経験できる。

プログラム内容

受講の様子
  • 1年目
    原則として藍野花園病院にて研修を行う。単科精神病院にて精神科医としての基本的な知識を身につける。また精神保健福祉法への理解を深める。
  • 2年目
    原則として基幹病院である藍野病院にて研修を行う。総合病院として、身体合併症を有する精神疾患、器質性精神障害、症状性精神障害などを経験する。また認知症の診断、治療に関しての理解を深める。
  • 3年目
    個々の研修医の将来ビジョンを尊重し、藍野病院及びすべての連携病院から研修先を選択可能です。

募集人数・指導医数

募集人数 最大3名まで
指導医数 藍野病院、藍野花園病院、青葉丘病院の指導医(病院グループ全体) 計11名

基幹施設・連携施設

基幹施設 医療法人 恒昭会 藍野病院
連携施設 医療法人恒昭会 藍野花園病院
医療法人恒昭会 青葉丘病院

各種資料

募集要項について

こちらにて募集情報を掲載しています。
精神科分野のプロフェッショナルとなり、未来の精神科医療を一緒に創りましょう!

職種 専攻医(後期研修医)
募集人数 年間約2名(最大3名まで)
勤務 曜日・勤務時間等、柔軟に対応可能
希望者は当直業務も可能。
藍野花園病院のみ当直業務をお願いしております。(概ね2ヶ月に1回程度)
子育て中、妊娠中の方などは、当直免除可能です。
給与 年俸制(当院規定による)
転科などの先生はご経験により優遇いたします。
当直科は別途支給。
その他 その他休暇等、医療法人恒昭会規定による。
恒昭会以外の協力病院に勤務の際は、その病院の規定による。
連絡先 担当:管理部 出口
Tel. 072-627-7611(代表)
Mail. info@aino-hp.koshokai.or.jp
  • メールからの土・日・祝日、年末年始などのお問い合わせにつきましては、回答に時間を要する場合がございます。

みなさまのご応募お待ちしております。お気軽に。