診療科‧部門のご案内

精神科作業療法室

部門紹介

作業療法(OT:Occupational Therapy)では、様々な活動や人との関わりを通じて、病気からの回復をすすめ自分らしい生活を送れることを目指します。ここでの「作業」とは、人の日常生活に関わる全ての活動をさします。

作業療法では

当院作業療法では回復段階に応じて目標を立て、安心して治療に参加できるよう環境設定しています。また、すみやかな社会復帰を目指せるよう様々なプログラムを実施しています。
現在は入院中の方を対象にしています。

業務紹介

回復段階に合わせ、幅広い層に対して利用される方の希望に寄り添いながらプログラムを実施しています。

プログラム

  • 病棟OT
    各病棟のホールで行っています。各病棟週に1~2回、体操や創作活動・音楽鑑賞など、病棟の特性に合わせて行っています。
  • 個人OT
    革細工、編み物、洋裁、パソコン、音楽鑑賞、卓上ゲームなど様々な活動を用意しています。自分のペースで過ごしたり、他者と交流する機会や自分のできる事の再確認する場にもなり、個々の目的に合わせて利用できます。
  • グループ活動
    園芸・スポーツ・カラオケ・映画鑑賞・認知症予防のプログラムなど数名のグループで行っています。

このほかにも退院に向けた調理練習や心理教育等、一人一人に合わせたプログラムを実施しています。
作業療法室は利用される方が快適に過ごせるよう環境調整しています。

作業療法に参加するには、
医師の許可が必要になります。

利用に際しては、各病棟を担当する作業療法士が説明します。

利用時間

月曜日~土曜日(日曜日、祝日はお休み)

午前 9:30~11:30
午後 13:15~15:15
  • 利用は午前・午後のどちらか1回です。