診療科・部門

物忘れ外来

主な診療内容

物忘れでお困りの方、物忘れがあり、何か脳の病気を疑っている方を対象にした診療科です。
人間は、年をとるにつれて、体力の低下と共に知的な面も低下します。
「最近、新しい事が覚えられない」とか、「なかなか思い出せない」と言うことがないですか?
軽度な物忘れは、健康な人でも老化現象として出てきますが、中には認知症の初期症状のものもあります。 認知症によっては、早めに治療すれば治るものもあり、おかしいと感じたら、「年だから・・・」と放置せず、 当院の物忘れ外来を受診して下さい。

下記の症状をいくつか感じたり、続くようでしたらお気軽にご相談下さい。

  • 昨日の夕食の内容を思い出せない。あるいは、食べたこと自体を忘れている。
  • 何度も同じ事を言ったり、聞いたりする。
  • 時間や場所の感覚が分からなくなってきた。
  • 慣れている場所で道に迷った。
  • 薬の管理ができなくなった。
  • 以前あった物事への関心や興味がなくなった。
  • 水道の蛇口やガスの元栓の閉め忘れがある。
  • 「財布がなくなった」、「誰かが盗った」と言うことがある。
  • 今まで作れていた料理が、出来なくなった。同じ料理ばかり作る。
  • 人の名前が出てこなくなり、「あれ」、「それ」、「あの人」と言うことが以前より多くなった。
  • 人の顔を忘れてしまう。
  • 物をどこに置いたのか忘れることが多くなった。
  • ささいなことで怒りっぽくなった。
  • 映画やドラマを理解できない。

ご予約について

完全予約制となります。
ご予約はお電話にて承っております。

予約窓口 医事課 072-365-3821(代表)

診療日
月曜日・水曜日

診療時間
9:00~12:00(受付時間:初診 11:00まで 再診 11:30まで)

関連ページ

  • 受診について
    受診について