診療科・部門

栄養課

部門紹介

食事について

医師の診断に基づき、患者さんの病状に合わせた治療の一環として、食事を提供しています。
温冷配膳車による適時・適温給食を実施し、大量調理施設衛生管理マニュアルに沿って、食材の検収から調理、配膳、下膳、洗浄まで衛生的な管理を行っています。
患者さんの要望や嗜好を取り入れるために、嗜好調査、病棟へのミールラウンドを実施し、年8回の行事食を提供しています。
様々な理由で食事摂取が困難な患者さんには、特性に応じた食事の提供として、粥食や、大きさの異なる数種の刻み食(一口大、粗刻み、刻み)・ミキサー食・ゼリー食などを準備して対応しています。
また、アレルギー対応も個別で実施しています。

業務紹介

栄養管理について

患者さん一人ひとりの状態に合わせた栄養管理計画を作成し、症状にあった適切な食事の提供が行われているか、定期的な再評価や見直しを行い栄養管理を実施をしております。

栄養指導について

医師の指示に基づき入院および外来患者さんを対象に、主に慢性疾患(糖尿病・脂質異常症・腎臓病・心臓病・肝臓病など)の栄養指導を、予約制にて実施しています。

関連ページ

  • 受診について
    受診について