外来受診のご案内

初診の方(精神科外来)

受診の流れ

  • 精神科の初診は、完全予約制となります。
  • 1電話にて予約

    受付

    精神科の受診希望の方は、医療福祉相談室へ電話にてご予約をお取りください。

    精神保健福祉士による聴き取り

    担当の精神保健福祉士(PSW)が電話にて受診の説明や現在の状況を聞き取ります。
    かかりつけ医がいる場合は、紹介状が必要のためあらかじめご準備をお願いいたします。
    聴き取り後、受診日(予約日)を確定いたします。

  • 2精神科受付で受付

    会計
    • 健康保険証・マイナ保険証・資格確認書のいずれか
    • 紹介状(お持ちの方)
    • お薬手帳(お持ちの方)
    • 各種公費受給者証(お持ちの方)

    診察申込書・問診票をご記入し上記書類と一緒にご提示ください。

    • 自立支援医療証をお持ちの方は予約日までに医療機関の変更をお願いいたします。
  • 3診察

    診察

    精神科診察室にて診察を行います。
    受付が終わりましたら、精神科待合でお待ちください。
    診察の順番がきましたらお呼び出しいたします。

    診察が終わりましたら、精神科待合でお待ちください。

  • 4会計

    会計

    精神科受付で会計をお願いします。

    お薬の処方がある方は、院外処方箋をお受け取りください。

お薬のお受け取り

当院は院外処方になります。『保険調剤薬局』で調剤をご依頼ください。
院外処方箋の有効期限は交付日を含めて4日以内です。

お支払い方法について

お支払い方法は、会計窓口にてお願いしています。
会計窓口では、現金、クレジットカード、各種決済サービス(電子マネー(※))のお取り扱いができます。

  • 金額によりお使い頂けない場合がございます。
クレジット/デビット/
プリペイド
QRコード決済 電子マネー

関連ページ

  • 外来担当医表
    外来担当医表
  • アクセス
    アクセス
  • フロアマップ
    フロアマップ