ワークライフバランス

あなたのプライベートを大切に考えてくれる。

オンとオフの切り替えを上手にする。言葉では分かっていても、実行するのは難しそう...。 仕事中は特に多忙な看護師だからこそ、休日のリフレッシュが大事。プライベートの充実が、仕事のやる気につながります。
充実のプライベート

意識して時間を作る。豊かな暮らしを実現させる独自の支援策。

看護師のプライベートを守るには、無駄を省いて時間を作るという意識が必要です。 恒昭会では独自の支援策で、豊かな暮らしの実践をサポートしています。
  • 業務を改善して時間外勤務を短縮しています。

    業務内容の見直しなど、できる限り効率化をはかって、時間外勤務を短縮しています。無駄な労力や業務を少なくすることで、一番大切な患者さんをケアする時間を確保しています。
  • 有給休暇の消化率約8割。
    年間休日日数130日(2019年実績)心も体もリフレッシュ!

    日ごろの看護を労い、プライベートを充実させるためにも、有給休暇の使用を推奨。長期休暇で思い切りリフレッシュしたり、資格取得の勉強をしたり、それぞれが有効に利用しています。
  • よく学び、よく働く=プライベートの充実!

    「柔軟性のある働き方、仕事も生活も充実!」を推進しています。年間休日全国平均10日以上(直近2年実績)UPはその一端です。こころにも時間にも余裕をもたらす、それが私たちのメインコンセプトであるユトリストです。

もっとママさんナースが活躍できるよう、仕事と子育てを応援!

子育て中でも安心して働けるよう、恒昭会の保育所で子どもを預かり、体調不良時保育にも対応しています。ママさんナースも数多く在職しているので、互いに支え合いながら仕事が続けられます。

子どもと過ごす時間を大切にしながら、勤務と両立。

現在、二人の子どもを子育て中。各8ヶ月の出産休暇・育児休暇をいただきました。こうした休暇の期間は希望に応じて調整できます。先輩方や同僚も協力的で、子育てと仕事の両立ができるよういつもフォローしてくれます。職場にはたくさんのママさん看護師がいるため、子育てに関しても情報交換しながら助け合っています。勤務をしっかりこなしながら、これからも子どもと過ごす時間を大切にしていきたいと思います。
藍野病院 塩﨑 美咲