診療科・部門

耳鼻咽喉科

ご挨拶

耳鼻咽喉科で扱う領域は、みみ、はな、のど、かお、くびと広範囲であり、首から上で脳、眼、歯、頚椎以外のすべての部位といえます。聴覚(きく)、嗅覚(におう)、味覚(あじわう)、平衡感覚(バランスをとる)といった感覚も扱います。耳鼻咽喉科領域の異常から、体の病気が見つかることがあります。また最近では、難聴や嗅覚障害が認知症と関係することもわかってきています。
当科の主な診療内容は次のとおりです。手術や精査が必要な方は、主に大阪医科薬科大学病院に紹介しています。もちろん患者さんのご希望があれば、他の病院への紹介も可能です。現在は常勤医師1名のほか、大阪医科薬科大学病院からの非常勤医師2名で診療を行っています。
お困りごとのある方はお気軽にご相談ください。

主な診療内容

当科では、めまい、難聴、耳鳴り、中耳炎、外耳炎、顔面神経麻痺、花粉症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、臭覚障害、口内炎、扁桃炎、声がれ、嚥下(のみこみ)障害、首のはれ、頭頚部がんなどを扱っています。難聴でお困りの方には、補聴器についてのご相談もお受けしています。嚥下障害に対してはリハビリテーション科との協力体制のもと、嚥下機能の精査や嚥下指導を行っています。
また、当院にはCTやMRIといった放射線の診断装置が揃っており、検査までの待ち時間も少ないのが特徴です。

主な対象疾患

  • 耳・顔面の病気

    めまい、難聴、耳鳴り、中耳炎、外耳炎、顔面神経麻痺など

  • 鼻の病気

    花粉症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、臭覚障害など

  • のど・首の病気

    口内炎、扁桃炎、急性咽頭炎・喉頭炎、声がれ、嚥下障害、首のはれ、頭頚部がんなど

アレルゲン免疫療法ナビ

医師紹介

合田 薫 ごうだ かおる

役職
  • 耳鼻咽喉科医長
専門分野
  • 耳鼻咽喉科一般
資格および
所属学会
  • 日本専門医機構認定 耳鼻咽喉科専門医
  • 日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会 補聴器相談医
  • 日本内科学会 総合内科専門医・認定内科医

外来担当医表

午前 合田 合田 合田
午後 交代制 交代制
水曜日(午後)担当医
  • 5日 佐々木
  • 12日 武市
  • 19日 佐々木
  • 26日 武市
金曜日(午後)担当医
  • 7日 神人
  • 14日 東野
  • 21日 武市
  • 28日 東野
  • 受付時間:午前 8:00〜11:00 午後 12:00〜16:00
  • 診療時間:午前 9:00〜12:00 午後 13:00〜16:00

医師紹介はこちら

関連ページ

-->